top of page

ご家族の方へ

  • 寝たきり状態や足腰が弱った父母がいる

  • 難病や身体障がいのある家族がいる

  • 家族の病院や整骨院への送迎に困っている

  • 退院後の自宅療法に不安がある

  • 高齢の家族の生活の見守りに悩んでいる

そのお悩み花こころ鍼灸院へご相談ください!

幸せな家族の肖像

花こころ鍼灸院とは

不調にお悩みの高齢者やご利用者様のご自宅や入居施設におうかがいし、鍼灸(はり・お灸)治療による疼痛緩和などの改善に取り組む治療院です。
病院と同じで健康保険証が使えますので、ご利用者様の負担金額は数百円程度。
ご自宅に居ながらにして、整形外科に通う感覚で治療を受けることができます。

ご自宅に伺うから、ご家族の代わりに見守りも可能です!

Q&A

①自宅まで来てくれるって本当なの?

 

ご自宅のほか、入居施設にも伺います

ご自宅や入居されている施設へスタッフが直接訪問。
これまでタクシーや家族の送迎で通院されていた方や、自力で動きづらい方にお喜びいただいています。
慢性期の疾患治療に、在宅鍼灸は最適です。

②1 回数百円で利用できると聞いたけど…

 

病院と同じく医療保険制度が使えます。

花こころ鍼灸院が提供する施術は、治療として医療保険制度が適応されます。
そのため健康保険証をお持ちの方であれば、病院の窓口負担と同じ感覚の費用でご利用いただけます。

③訪問介護や訪問リハビリと何が違うの?

 

介護保険ではなく健康保険を使います

花こころ鍼灸院が提供するのは、いわば「介護保険を使わない訪問リハビリ」。
医療保険制度(健康保険)が適用されるので、介護保険を使ったデイケアや訪問リハビリの回数にご不満がある方におすすめです。
介護保険の利用枠に影響なく、望むだけの回数をご利用いただけます。

④難病や身体障がいがあっても利用できるの?

退院後の自宅療養にも活用ください!

もちろんです。介護保険が使えない 40 歳未満の身体障がい者の方はもちろん、健康保険で治療できる症状に対応していますので難病の方や退院後の自宅療養にお悩みの方もご相談ください。

⑤主治医やケアマネにどう伝えたら?

面倒な手続きは当院にお任せください
治療に際しては、医療保険適用のためにも主治医の同意を得た上で施術を行なっております。
また介護保険ご利用の方にはケアマネととも連携。定期的にご家族、主治医、ケアマネに状況報告を行なっております。当院は医師や介護事業所さまにも貢献できる治療院をめざしていますので、安心してお任せください。

ご負担額一例

1回(治療費)391円~

※治療+4km の訪問  ※医療保険1割負担の場合

治療内容

ご利用者様のご容態に合わせて、在宅鍼灸から治療内容を組み立てます。

治療時間

訪問対応時間 9:00-19:00(平日・祝日)
※土曜・日曜でも対応できる場合がございます
週 3回前後のペースで 1日 1回 20分の利用が理想です。
※訪問時間は応相談・利用回数制限はありません

 

お手続き

当院が代行

  • ☐ 麻痺状態のある方、関節が動きにくくなった方

  • ☐ 脳梗塞・脳出血・くも膜下出血の後遺症がある方

  • ☐ パーキンソン病・脳性麻痺・その他難病の方

訪問エリア

小野市、西脇市、加東市、加西市、三木市、加古川市、地域外もご相談承ります。

どんな些細な事でもご相談に乗ります。お気軽にお問い合わせください。

花こころ鍼灸院

お問い合せはこちら

​0794-60-3282

bottom of page